佐野市築地町中古戸建のリフォームが完了しました。読み方は「つきじ」ではなく「ついじ」と読みます。
土地80坪、建物35坪(築35年)と広々としたお庭と駐車場を確保したお家です。
周辺は畑に田んぼ、まばらな住宅街に石灰工場という、「静かな環境でスローライフがしたい!」という人向けの物件。とはいえ、元々の「葛生町」に隣接していエリアなので、車で数分のところに生活施設はたくさんあります。
間取り変更を行い、広々リビングへと変更(見せ筋交いでちょっとオシャレにしました)、水回りは全て交換、クロス張替、畳表替え、外壁塗装、外構整備などのリフォームを実施しました。









調整区域の農家分家住宅(農業を営む人しか住めない)ですので、商品にするのに苦労しました…。東武鉄道や佐野市との測量の交渉が難航(30年前の佐野市の担当が全て悪い(;’∀’))したり、費用の面でも測量・開発で多額のお金がかかったり…。
なんやかんやありましたが、購入1年かけてようやく商品として形にすることができました。
気になるお値段は898万円(税込み)。月々の支払いは24,065円。(35年支払い、金利0.675%、900万円の借り入れの場合)。
いつでも内見可能です、お気軽にお問合せください。
コメントを残す